2003/11/02
レスキュー講習&初心者SRT講習会

前夜講習 講習会の前夜。
JETハウスでは、レスキューの基礎技術について説明があった。
講師はレスキュー担当のたたみん。→
記念 朝一で、メンバーをストレッチャーにセッティングしてみた。
まずは記念写真だ!
絶妙のチームワークで、一瞬で撮影完了!!→
準備中 さて!遊びはここまで。
お互いの装備チェックをしながら、準備開始。→
オンロープ まずは、たたみんのお手本でオンロープレスキューの説明。
オレンジのつなぎは、なぜか事故遭遇者役ばかりやっていた高井さん。→
ホーリング よっしゃ、じゃあやってみよぉ!
梅ちゃん&平田さんでオンロープレスキュー。→
お昼やすみ いんやー、レスキューって疲れんべなぁ〜。
さっそくお昼休み。→
むすびかた 新メンバーのまきろん・さやブー(左から)。
まずはロープの結びかたから!→
三つ子のたましい 両親ともにケイバーだからか…!?
自分からロープを結び始めたゾ。将来が楽しみだ。→
三つ子のたましい でもやっぱりまだ無理…かな?→
いぇいっ 風邪を押して参加した、仙台のクノちゃん。
元気に登ってるぞ。
いぇいっっっ!→
しっかりしろ〜 と、思ったら急にマスクをして、寝込んじゃった。
さっそくストレッチャーでレスキューだ!→
ホーリング よぉし、ゼットリグを組んで…、ゆっくり上げるぞ。→
ホーリング いいぞー、ゆっくりー。→
ホーリング 併走はたたみん。
「しっかりしろ!クノちゃん!」とは言ってない。→
ホーリング
ホーリング みんな固唾をのんで見守ってます。→
ホーリング
ホーリング あと少し!→
ホーリング 上がったら、最後はどおするの〜?
「JETリグで一気に上げる!」→
こうしてクノちゃんは無事に救助されました。

ボッカ 霧穴では、こんなデカい荷物を持っていくよ。
うぅ〜、背負うだけでせいいっぱい!?→
ボッカ 隊長は重い荷物をぶら下げて、軽々と登って行った。
すごい〜!一同拍手。

へ戻る